契約の際のご注意
介護保険によるサービスの利用は利用者とサービス提供事業者との「契約」となります。
利用者のみなさんが居宅介護支援事業者やサービス事業者と契約を交わす場合は、以下のようなこと
に注意して契約を行いましょう。
契約する時期
介護サービスを利用するまでの手順の中で、次のような時期に事業者と契約を行います。

こんなことに注意しましょう
サービスの内容 | 利用者の状況に合ったサービス内容となっているか。 |
契約の目的 | 契約の目的となるサービスが明記されているか。 |
契約期間 | 在宅サービスでは要介護認定の有効期間に合わせて契約期間を定めてあるか。施設サービスでは期間を定めない契約(利用者から契約解除できる)などとなっているか。 |
利用者負担金 | 利用者負担金の額や交通費の要否などの内容が明記されているかどうか。また、介護保険法に基づいた金額となっているか。 |
キャンセル料について | 利用者の都合でキャンセルした場合の料金はどうなっているか。 |
利用者からの解約 | 利用者は、一定の予告期間をもって解約ができることとなっているか。 |
事業者からの解約 | 利用者がサービス料金を一定期間以上滞納した場合など、事業者から解約できる場合がありますので、確認しておきましょう。 |
損害賠償 | サービス提供によって利用者が損害を与えられた場合の賠償義務が明記されているか。 |
秘密保持 | 利用者及び利用者の家族に関する秘密や個人情報が保持されるようになっているか。 |